こんばんは。
今日のテーマは「短歌のおみそちゃん」さんです。
短歌のおみそちゃん
挿元(さしもと)おみそ 短歌を布教したり、しなかったりする大学生。 趣味全開の動画もありますがお許しくださいませ✌🏻 ご本人からの動画削除依頼があれば承りますので、お手数ですがomiso.tanka.info@gmail.comまでご連絡く...
インスタとかYoutubeのショートを見ているときに流れてきて、面白かったんですよ~。
もともと短歌はたまに読んだりしていて、新聞の投稿欄とかも結構見てるんです。まれに自分で書くこともあります。
(自作例:夏の君 LINEの名字変わってた そろそろブロックしておいてよね)
でも、短歌を読んで「なんかいいな」と思ってもそれを言語化するのって難しいじゃないですか。
それが「短歌のおみそちゃん」さんのような動画を見ると、補助線が引かれて「ああ、なるほどね」となるのです。その瞬間の快感みたいなのは得も言われぬものがあります。
現代短歌は基本話し言葉で書かれていて、取っつきやすいところもありますし、詩よりは制限があるけれど、俳句・川柳よりは情報が多いという絶妙なラインなのが良いです。
短歌、ちょっと興味あるかもという方は、ぜひYoutubeチャンネル見てみてください~。
好きだったやつ▼
ここまで読んでくださりありがとうございました。
また、読みに来てくださいね。
コメント